妊娠のスタートライン

不妊治療の最初に行う基本検査でわかるのは、卵管の状態です。卵管とは簡単にいうと精子と卵子の出会う場です。
排卵があるかどうかは基礎体温である程度見当がつきます。きちんと見る為には超音波で見れば卵胞の成熟の度合いや排卵しそうな卵胞、排卵せずに残った卵胞などがよく分かります。
ただし排卵した卵子がきちんと卵管に取り込まれたかどうか、卵子の質はどうか分かりません。
そこで子宮卵管造影検査では卵子と精子が出会う卵管がきちんと開通しているか、塞がっていないかは子宮に細い管を入れて行います。管から造影剤を注入しながらレントゲンを撮る事で判断、確認できます。
精子があるかないかは精液検査をすれば分かります。ただしその精子が受精能力があるかどうか、きちんと卵の中に入っていけるかどうかは判断できないそうです。
つまり検査で分かることは、排卵があるか、卵管が詰まっていないか、きちんと動く精子が一定数あるかなどで、分からないのは受精障害、着床障害、卵の質の問題などです。
結論、治療の最初に行ういくつかの検査とは、①精液検査できちんと精子がいるか、②子宮卵管造影検査できちんと卵管が通っているか、③超音波検査できちんと排卵があるーこれらは単に妊娠に向けてのスタートラインにつけるかどうかの基本を知るためのものだということです。
なのでこの検査で「正常です」といわれて「正常なのに妊娠できない」と思ってしまうのは間違いなのです。不妊検査はあくまで自分のカラダとパートナーのカラダの状態を知るものだという事です。

6大基本検査

種類:基礎体温、精液検査、頸管粘液検査、フーナーテスト、子宮卵管造影検査、経腟超音波検査

検査期間:通常1ヶ月

その他の種類として子宮鏡検査、卵管鏡検査、腹腔鏡検査もあります。
主な検査は一度にできるわけではなく生理の周期に合わせて行われます。

・子宮卵管造影検査:レントゲンなので排卵前に行う

・頸管粘液検査、フーナーテスト:排卵期に行う

このようにそれぞれの時期に応じた検査を行うため、検査に要する期間は通常1ヶ月となります。
そのほかの検査として精子を異物としてブロックしてしまう抗精子抗体を調べる血液検査や、いくつかのホルモン検査、クラミジア抗原・抗体検査などもあります。
すべての検査を必ずしなくてはいけないわけではありません。ドクターによってはあまり重要視しない検査もあります。なんの検査を重要視しているか受診されているクリニックの主治医に確認されるといいでしょう。

産婦人科で不妊治療してるけどなかなか妊娠出来ない方へ!

いきなり施術を依頼するのは不安という方には無料カウンセリングを行っております。

1日1名様限定です。

下記メールフォームからお問い合わせ下さい。

「希望日時」の入力、「無料カウンセリング希望」と一言添えてお送りください。

お問い合わせフォーム